2024年3月31日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 事務所スタッフ 解決事例 【解決事例】子どもを無理矢理連れ去った夫から、迅速に子どもを取り戻した事例 相談内容 夫婦での間で口論となり、当時1歳であった子供を母親であるご相談者様から引きはがしたうえで、無理矢理実家に子供を連れて帰り、数日後に離婚調停を相手方が申立てしました。 母親であったご相談者様は、夫にたいして、子供 […]
2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年1月23日 事務所スタッフ 離婚弁護士コラム 第47回離婚弁護士コラム 離婚の際に取り決めておくべき事項について 最も一般的な離婚の方法として、協議離婚という方法があります。日本における離婚の約90%はこの協議離婚と言われています。協議離婚は、その名が示すとおり、夫婦双方で離婚について話し合い(協議)を行い、協議が調ったら、離婚届を […]
2023年12月25日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 事務所スタッフ 解決事例 【解決事例】 男性側への子の引き渡し、監護権者指定、親権を獲得した事例 ○相談内容 ご相談者様の配偶者が不貞行為を働き,子供を一人連れて自宅を出て行ったところ,子供の養育環境に悪影響がある状態での育児を行っており、話し合いの結果,子供をご相談者様が引き取る形で別居を開始しました。 ところ,相 […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 事務所スタッフ 離婚弁護士コラム 第46回離婚弁護士コラム 親権の辞任や変更とは?最悪の事態になる前に知っておくべき知識 現在、貧困の問題や、コロナ禍の影響による失職・収入減、生活必需品の値上げなどもあり、生活に苦しい方も少なくないのではないでしょうか。特にシングルマザーの方などが子どもを育てていくことは決して容易なことではありません。今回 […]
2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 事務所スタッフ 離婚弁護士コラム 第42回離婚弁護士コラム 専業主婦でも親権を獲得できるのか 専業主婦の方が離婚を考えるとき、経済力に不安を感じ、子の親権をとることができるのか、心配で相談に来られる方も少なくありません。共働きの夫婦が増加しているとはいえ、出産・育児のために、子が幼い時期に仕事を辞めている方も多く […]