2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 弁護士簗田真也 財産分与に関するよくある相談 離婚したあとにも財産分与の請求はできますか? 財産分与の請求は、離婚のときから2年以内であれば請求することができます。なお、結婚前に蓄えた預貯金や結婚前に購入した家具、相続や贈与により得た財産、婚姻中に相続や贈与により取得した財産は、財産分与の対象となりません。
2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 弁護士簗田真也 面会交流に関するよくある相談 子供との面会交流を拒否された場合はどうすればいいですか? 当事者間で面会交流についての取り決めがなければ、面会交流の調停を申し立てることができます。 また、すでに取り決めがある場合は、履行勧告、間接強制、損害賠償請求などができます。
2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 弁護士簗田真也 新権に関するよくある相談 有責配偶者でも親権を獲得することはできるのでしょうか? たとえ不貞行為を行ったとしても、親権者の判断に直接の影響があるというわけではありません。もっとも不貞行為が子どもの監護に悪影響を与えたといった事情があれば、親権者の判断にも影響します。
2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 弁護士簗田真也 養育費に関するよくある相談 あとから養育費の変更は可能なのでしょうか 養育費の金額を決めた後にどちらか一方の事情が変わった場合、養育費の増減額請求ができます。例えば、収入の減少・増加、失業・再婚など、経済的事情が大きく変化した場合には、養育費の増額や減額が認められます。
2017年12月26日 / 最終更新日 : 2018年1月25日 弁護士簗田真也 離婚に関するよくある相談 性格の不一致だけの理由で離婚はできますか? 相手方に帰責事由が無く、単に性格があわないとの理由での離婚は、裁判所が直ちに離婚を認めない傾向にあります。 しかし、夫婦関係が修復不可能なほど破たんしている状態であれば、離婚原因になります。たとえば別居期間がある程度長期 […]